看護部について
「患者さんやご家族が安心して療養し、
生活を送るための支援ができるよう。
全力を尽くしてまいります。」
看護部長井上 香保里
JR札幌病院は、1915年に診療を開始した後、100年近くの長い歴史の移り変わりのなかで、地域に根ざしながら多くの患者さんと共に歩んできました。
私たち看護部は、病院の理念である「心の通う医療」、「信頼される医療」、「地域社会に貢献する医療」のもと、医療の専門職として質の高い看護サービスを提供するため、看護者一人ひとりが責任と役割を自覚し、「チーム医療」の推進を実践しています。
医療が複雑さを呈するなか、看護者が、十分にその力を発揮することができる環境を整えると共に、“やりがい感”を醸成する仕組みを構築することにより、患者さんやご家族が安心して療養し、生活を送るための支援ができるよう、全力を尽くしてまいります。
看護部の理念
患者さん、社員と
信頼関係が成立する
看護の提供をする
基本方針
患者さん、社員の心を心として
必要な時、
必要なだけ専門知識技術を
駆使して支援する。
看護体制・看護提供方式


看護提供方式
固定チームナーシング
当院における看護提供システムの基本は『固定チームナーシング』であり、各病棟の特徴に応じて、複数の看護提供システムを組み合わせて看護を提供しています。
入院の患者さんの看護は受け持ち看護師が責任を持って看護させていただきます。受け持ち看護師が不在の場合は、いつでもチームメンバーが看護を行うシステムを整えています。