JR札幌病院
〒060-0033 札幌市中央区北3条東1丁目
紹介患者さん用FAX
011-208-7170

気軽にご相談ください!
私たちが取り組んでいる
検査と治療

長谷川  徹先生
循環器内科

心不全

心不全は日常の生活管理が大切です。JR札幌病院では、かかりつけ医の先生と連携し、適切な病態管理により心機能を維持できるよう診療にあたっています。

監 修
JR札幌病院 副院長
循環器内科
長谷川 徹先生

JR札幌病院が取り組む「心不全」診療

1.心臓の働きと「心不全」とは

  • 心臓は1分間に60~80回、収縮と拡張を繰り返して、血液(酸素と栄養)を全身に送り出すポンプの役割を果たしています。
  • 心臓の1日の拍動回数は約10万回、全身に送り出している血液量は約8,000リットルにのぼります。
  • 心不全は、多くの方が「病名」と思われているかもしれませんが、心臓のポンプとしての機能が病気等の原因によって低下し、全身に送る血液(酸素と栄養)の循環に障害が生じた状態をいいます。
  • 急性心不全と慢性心不全に大別されます。

急性心不全

心筋梗塞等により、心臓のポンプ機能が「短期間で低下」するもの。

慢性心不全

心臓弁膜症等により、心臓のポンプ機能が「長い期間を経て低下」するもの。

2.心不全の原因

  • 心不全の多くは、加齢や、肥満、生活習慣病に起因して発生します。
  • 心不全の患者数は年々増加にし、加齢とともに増加する傾向にあります。

3.心不全の症状

心不全の症状は主に、全身に送る血液量(心拍出量)の低下により起きるものと、心拍出量低下により、全身の血流が停滞して起こる「うっ血」によるものがあります。

4.心不全の重症度の評価

NYHA心機能分類では、身体活動による自覚症状から重症度を評価します。

※出典:日本循環器学会/日本心不全学会:急性・慢性心不全診療ガイドライン(2017年改訂版)

5.心不全の検査・診断

心不全の有無をスクリーニング検査で確認した後、心機能の低下の原因を特定するための検査を行います。

6.心不全の治療

心不全の治療の目的は、心機能(全身に血液を送るポンプ機能)をこれ以上低下させないことにあります。
そのためには3つのポイントから治療を行います。